
睦月のお稽古休講のお知らせ
今年初となる「睦月のお稽古」は新型コロナウイルス感染症対策のため休講とすることにいたしました。 急なお知らせとなりますこと大変申し訳ございません。 日々の報道による感染状況やこれから先の状況を鑑み再び慎重にとの判断をいたしました。皆様にはどうぞご理解とご協力を賜りますようお...

本年もよろしくお願いいたします
今日は二十四節気の「小寒」寒の入りを迎え寒さはいよいよ厳しくなる頃です。 今年も季節に寄り添った和菓子作り、お教室で過ごす時間を楽しみにいらしてくださいませ。

本年もありがとうございました
今年も残りわずかとなりました。 ・・なかなか思い通りにならない日々が続いた一年でしたがひと月に一度和菓子を作りゆっくりとした時間を過ごしていただければとの思いのなか今年も無地にお稽古を終えることができました。心より感謝申し上げます。来年も皆様に楽しんでいただけるお教室になり...

聖夜
愉しいクリスマスをお過ごしくださいね!

冬至
外は冷たい北風が吹いています。冬至の今日、お茶の時間には柚子の菓子を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・夜には柚子湯で温まりたいですね。 寒さは厳しくなりますがこれからは少しずつ日が伸びていきます。

師走のお稽古
昨日は冬の到来を感じさせる寒さでしたね。 さて師走のお稽古は「和のシュトレン」和の素材をたっぷりとつかった贅沢なシュトレンと ビスコッティ。冬の贈り物として喜んでいただけると思います。 どうぞお楽しみに・・・

霜月のお稽古
二十四節気「立冬」も過ぎ日に日に昼が短くなり寒さが増していく頃となりました。 暖かな日が続いていますが暦の上ではもう冬は始まっているのですね。 さて明日から始まる霜月のお稽古は「蒸し饅頭」・・饅頭は華美な菓子ではありませんが、奥が深く作るたびに色々なことを気づかせてくれる和...

お取り寄せ
美味しいから是非お取り寄せしてみてと教えていただいた広島県の長崎堂さんのバターカステラ。きめの細かい生地に優しいバターの香りどこか懐かしい感じのするカステラでした。

口福
神無月のお稽古「栗菓子」 「栗の果」は栗の素朴な美味しさをそのままお菓子にした贅沢な栗菓子です。羊羹の色合いにもこだわり本物の栗の実そっくりに仕上げています。口福なひと時でした。

栗名月
秋めいてきましたね。 今日は十三夜。旧暦9月のお月見は栗を供えたことから栗名月とも呼ばれています。ぜひ今夜のお月見のお供に栗菓子を。 こちらの菓子は「山苞・やまづと」神無月のお稽古で作ります。