

一菓
季節の菓子をおひとつ。道明寺羹製「夏露」 蒸し暑い今頃に爽やかな檸檬の涼菓をどうぞ。


一菓
季節の菓子をおひとつ外郎製「夏袖」 今朝今年初めての蝉の声を聞きました・・二十四節気では「小暑」から「大暑」の頃となり、そろそろ梅雨も明け本格的な夏を迎えます。


一菓
季節の菓子をおひとつ。葛製「滴」 和三盆のやさしい甘味と共に溶けていくような葛の食感・・繊細で贅沢な葛菓子です。


7月のお稽古
文月のお稽古の残席状況は下記のとおりです。 7月 25日(土)午前クラス 残席1名(満席となりました) *他のクラスは全て満席となっておりますので今後お申し込みの方は上記のクラスでのお申し込みをお願い致します。なにか分からないことがございましたら遠慮なくお問合せくださいませ...


ありがとうございました
水無月のお稽古では、これまでの半年を無事に過ごせたことへの感謝と、これから来るべく暑い夏を乗り切っていただきたいとの思いから、瑞々しい吉野羹製の「水無月」を召し上がっていただきました。今年の夏をどうぞ健やかにお過ごしくださいますように。...


7月のお稽古のご案内
二十四節気「夏至」の頃となりました。一年で最も日が長く夜が短くなり、暑さも日に日に増していきます。 先週から再開いたしましたお稽古では久しぶりに皆様とお会いし、嬉しい時間を過ごさせていただいております。まだ慣れない事もありますが、お稽古の時間を楽しんでいただけますよう準備を...


水無月のお稽古
明日から3か月ぶりのお稽古が始まります。 私達も教室再開の日を心待ちにしておりました。 駅からお教室までの慣れた道のりも季節が巡りこれまでとは少し違った風景に感じられることと思います。 皆様どうぞ楽しみにいらしてくださいませ。
6月のお稽古
水無月のお稽古の残席状況は下記のとおりです。 6月26日(金)午前クラス 残席2名(締め切りました) 6月27日(土)午前クラス 残席1名(満席となりました) *他のクラスは全て満席となっておりますので今後お申し込みの方はこちらのクラスでのお申し込みをお願い致します。なにか...


一菓
季節の菓子をおひとつ。吉野羹製「滴菓」 南房総の大自然のなかで大切に育てられた房州枇杷は瑞々しく初夏の味わい。この時季路地物の枇杷は旬を迎えています。 吉野葛と寒天を合わせた吉野羹にコンポートをした枇杷を浮かせて・・初夏の煌めきを閉じ込めたような冷菓です。


6月のお稽古
生徒の皆様へ このような状況下のなか、水無月のお稽古へのお申込みをいただきありがとうございました。 お申込み開始より1週間ほど経ち満席となるクラスもありましたので集計させていただきました。 1クラスの人数が少ない為、可能な限りの希望日をお知らせいただきありがとうございました...